YG邸
梅雨本番、昨日から現場は動いていません。
近くの河川は、警戒水位を超えたとの報道も聞こえてきます。
そんな雨の中、梯子を車に積んでおでかけ。。。 そうです雨漏りです。
私が拘わった現場でないのがさいわいです。
しかし最近、雨漏りの連絡の大半は銅板の腐食ですね。
さて今日は、先日の谷平瓦を施工した現場の紹介です。
屋根伏図

右上の建物が離れ、右下の建物が玄関、左下の建物が車庫で中央が二階建の母屋になります。
母屋、離れ、玄関の間は、銅版の屋根で繋がっています。
母屋 右側傍軒部分 銅版仕上げ

軒瓦>一文字 隅棟>熨斗瓦2段、素丸瓦納め
車庫 玄関

この車庫は、大棟(陸棟)の向きを母屋、玄関、離れ、と同じにしたいとの大工さんの意向で
平勾配が4.5寸・小平勾配が5.5寸で振り隅になっています。
平面軒34枚・小平面軒36枚
隅棟の納まり 隅木芯が隅棟芯 隅木芯と隅棟芯をずらす

熨斗瓦は、2㎜の反り熨斗を使用して、3分の目地を切り起りに積んでいます。
隅棟芯は、隅木芯より17㎜低勾配側へ寄せ桟瓦と熨斗瓦の隙間が同じになるようにする。
近くの河川は、警戒水位を超えたとの報道も聞こえてきます。
そんな雨の中、梯子を車に積んでおでかけ。。。 そうです雨漏りです。
私が拘わった現場でないのがさいわいです。
しかし最近、雨漏りの連絡の大半は銅板の腐食ですね。
さて今日は、先日の谷平瓦を施工した現場の紹介です。
屋根伏図

右上の建物が離れ、右下の建物が玄関、左下の建物が車庫で中央が二階建の母屋になります。
母屋、離れ、玄関の間は、銅版の屋根で繋がっています。
母屋 右側傍軒部分 銅版仕上げ

軒瓦>一文字 隅棟>熨斗瓦2段、素丸瓦納め
車庫 玄関


この車庫は、大棟(陸棟)の向きを母屋、玄関、離れ、と同じにしたいとの大工さんの意向で
平勾配が4.5寸・小平勾配が5.5寸で振り隅になっています。
平面軒34枚・小平面軒36枚
隅棟の納まり 隅木芯が隅棟芯 隅木芯と隅棟芯をずらす



熨斗瓦は、2㎜の反り熨斗を使用して、3分の目地を切り起りに積んでいます。
隅棟芯は、隅木芯より17㎜低勾配側へ寄せ桟瓦と熨斗瓦の隙間が同じになるようにする。
スポンサーサイト