fc2ブログ

隅部の展開図_1

 展開図(てんかいず)とは、ある1点を基準としてその点から立体を切り開いて一平面に伸ばしたもので、基準となる点の位置は決まっていないのでひとつの立体から様々な形態の展開図を作ることができる。

図_01

 展開図は、立体の細部を示して理解を助ける目的、あるいは、紙、布、板金などの平面素材により立体形状のものをつくるために使用されます。分野によって後者の展開図は型紙とも呼ばれるものもあります。逆に考えれば、展開図から型紙が作れるとゆうことです。

屋根の形状には切妻屋根・寄棟屋根・入母屋屋根があります。
寄棟屋根や入母屋屋根には隅(屋根伏図0C~B)ができ、この部分にできる勾配(隅部の見取図BC)を隅勾配と言い、ACおよびA'Cを垂直に切断したと仮定して斜め上方からみたものを見取図と言い、この隅部の見取図0Cを切り開き平面上に展開したものが展開図です。下記の図は、点0を基点として展開しています。
図_02 図_03 図_04


スポンサーサイト



プロフィール

さすらいの絵描き

Author:さすらいの絵描き
  ~伝統の美と匠の心~                 
古来より守り伝えられた瓦の美と技術を守りつつ、現代の建築技術・工法に適した施工を行い、瓦の美と、秘められた知恵を極限まで追求し、日本の自然・文化と共に生きる伝統を伝えます。

画像をクリックしていただくと、大きいサイズで見ることが出来ます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
Ctrlキーを押しながらクリックすると、ストレスが軽減します。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
クリックしてね!
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード